もかぷりんのゲーム会社の背景屋ブログ

もかぷりんのはてなブログ

ゲーム会社で働いて思っていることとか、オタク系活動など。

ゲーム会社に就職したい学生必見!裁量労働制ってどうなの?【その2 2020年代の現状】

以前、裁量労働制の闇について記事を書いたのですが、

私の状況に変化が起こりまして、裁量労働制が上手くいっている会社も

あるんだなーということがわかりましたので、新しい記事を書きます。

昔の裁量労働制は本当に地獄だった

私は2001年からコンシューマーゲームメーカーに勤務しているのですが、

①最初の10年 裁量労働制

②次の10年 フレックス制

③現在 スマホ系に転職して裁量労働制

という働き方をしております。

この2000年代の裁量労働についてはコチラの記事を

読んでみてください。

mokapurin.hatenablog.com

2000年代は働き方改革という言葉が無かったので、

友人の話を聞いてもどの会社も裁量労働制でドブラックでした。

そして、2010年代に徐々に大手はホワイト化する流れで、

フレックス勤務にする会社などが増えてきたと思います。

2020年代裁量労働制でもホワイト?

私は2021年にコンシューマー系からスマホ系ゲーム会社に転職しました。

理由としては色々あるのですが、

ここ5年ぐらいはコンシューマーからスマホ系に転職する方が非常に

多く、その流れに乗った形ではあります。

そして、スマホ系※に転職した方が共通して言うのは、

スマホ系って前よりホワイトかも…?という事です。

(※ある程度の規模の会社のケース場合です。)

スマホ系ゲーム会社は大きい所でも創業10年未満と新しい会社が多く、

30年前からあるようなコンシューマーメーカーに比べると、

どこも働き方改革などコンプライアンス意識が強いです。

新しい会社では、同じ「裁量労働制」といっても、

いわゆる古い会社の「裁量労働制」とは概念が異なる事がわかりました。

私は転職の際に「裁量労働制だけどブラックじゃないですよね??」と

人事の方にしっかり確認した所、

「残業はあるが繁忙期だけ」と言われ、実際にその通りでした。

基本は8時間勤務ですが、忙しくない時期であれば少し早く上がっても何も言われません。

むしろ裁量労働制なのに残業時間を人事の方がチェックしていて、

残業し過ぎだと心配されてしまうくらいです。

逆に、フレックスは残業代は確保されますが、ヒマだからといって

早く帰る事は絶対にできません。(帰ってもいいけど給料引かれます)

コロナ渦では、時間の融通が利く裁量労働制が適しているのでは?と感じてしまいました。

前の記事と言ってる事違いますが^^;情報更新します。スイマセン!

まとめ 就活で気を付けるポイント

まとめますと、就職活動する時に裁量労働制だった場合は、

古の裁量労働制の考え方か、

新しい働き方時代の裁量労働制の考え方か、

会社のがどちらの捉え方をしているのか、よく確認する必要があるという事です!

私の周りだと、スマホ系は新時代の裁量労働制が多そうですが、

そこは、就職活動の際に、人事の方に話を聞いてみてください。

現場の人との面接で聞くと、「…コイツ早く帰る事しか考えてない」と

思われるので気を付けましょう。

ホワイトな企業に転職して、ライフワークバランスって大切だよな…と

しみじみ感じています。

無理な残業で体を壊すのは本当に悲しい事です。

就職、転職の際には人事の方にどんどん質問して後悔の無い選択をしてくださいね!

以上、新しい時代の裁量労働制についてでした。